本日は来年の月組の本公演の演目が発表されました。
宝塚での直近の『ガイズ&ドールズ』は2015年の星組公演ですね。この時のアデレイドは礼真琴さんが演じていましたが、今回はどなたが務めるのか気になるところです。
また、タカニュでは縣千さん主演の雪組公演稽古場レポートが放送されました。
SKY REPORT 雪組公演『FARMOSA!!』稽古場レポート
スカイ・レポーターズ:久城あす・姫華ゆきの
ゲスト:(104期)麻花すわん、(105期)希翠那音
18世紀のロンドンが舞台の『FARMOSA!!』。「フォルモサ人」を名乗る謎のペテン師ジョルジュ・サルマナザールを中心に繰り広げられるコミカルなミュージカル。
※「フォルモサ」は「台湾」という意味らしいです。
お稽古について
毎日新しい振付が次々と入ってきて、頭の中を整理しながら必死に向き合っている。
たくさんのナンバーに彩られたお芝居。大好きな曲が並んでいて、素敵な楽曲がたくさん詰まっているから、そこも楽しんでもらえたら嬉しい。
役について
【ジョルジュ・ラウダー長官】
恰幅の良い人物。空想世界と現実世界を行き来する中で、現実世界で華世京が演じるウィリアム・イネスとのやり取りをきっかけに物語が動き出す。物語のスタートをどう切るか、今まさに試行錯誤しているところ。縣千さんが演じるジョルジュ・サルマナザールの人物像を最初に語る役であり、観客にしっかり情報を伝えるため、その瞬間を大切に演じていきたい。
空想上の妖精【ポルニーン】
物語が空想の世界から幕を開け、サルマナザールの生い立ちを踊りで描いていく。娘役ながら「パパ」という存在を表現する役どころで、まさかここで父親役に挑むことになるとは思っていなかった。踊りだけで物語を伝えなければならず、今は試行錯誤しながら模索中。
振付ではどこか人形のような独特の動きをするときもあり、サルマナザールの演説を自分たちの体で具現化している場面もある。
コーヒーハウスのバー・メイド【ケイン】
希翠さんとしっかり組んで踊っているので、ぜひ見ていただきたい。
他の役について
- シェリル・オズワルド(音彩唯)
王道ヒロインよりも、活発なタイプのヒロイン。音彩さんは試行錯誤しながら一生懸命頑張っている。 - オリバー・オズワルド(久城あす)
歌が心に響く。台本をもらった時点で涙がこぼれてしまった。お父さんと娘たち(音彩唯・星沢ありさ)の関係もとても良い。美形家族。 - ウィリアム・イネス(華世京)
ラウダー長官と一場面しっかり芝居をしているが、イネスが陽気な存在なので負けないようにしている。
全体的にみんなキャラクターが濃いようなので、一人一人注目していきたいと思いました。
好きな場面
【コーヒーハウスの場面】
ショーチックな雰囲気で、曲はエネルギッシュに盛り上がる感じ。衣装は可愛らしいけれど、演技は少しけだるく大人っぽいので、そのギャップを楽しんでもらいたい。作品を通して意外な曲調になっている。
【チラシをばらまく場面】
一幕の途中で、フォルモサ誌の号外のチラシをばらまく場面がある。みんなが初めてフォルモサ誌に触れるという愉快なナンバーで、活気に満ちている。個性がしっかり詰まったナンバーで、表情にも一人一人工夫が感じられる。
フィナーレの衣装について
- 男役
ザ・タカラヅカらしいエレガントな雰囲気で、紫色を基調にヒラヒラ&さらっとしたデザイン - 娘役
ポスターの縣さんが着ているような衣装の雰囲気があり、袖に特徴がある感じのデザイン
私はジョルジュ・サルマナザールと『台湾誌』のことは知っていましたが、まさか宝塚で作品化されるとは思いもしませんでした。さらに、ジョルジュ・サルマナザールを語る上で外せない存在である、ハレー彗星の軌道計算で有名なエドモンド・ハレーも登場するとのことなので、どんな形で表現されるのか、とても楽しみにしています。
スミレポート 月組 109期
乃々れいあ 愛称:ののこ 出身:福岡県福岡市
【好きな宝塚歌劇の作品】
『はいからさんが通る』
明治や大正をテーマにした作品が特に好き。
受験生の頃に一番見ていて青春が詰まっている作品。
【行ってみたい場所】
「伏見稲荷大社(京都府)」
神社仏閣巡りが趣味。千本鳥居を生で見て通ってみたい。
【抱負】
月組の上級生の背中を追いながら、たくさんのことを吸収し、学ぶ毎日が本当に幸せ。
これからもコツコツと前向きに稽古に励みたい。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
来週のタカニュは…
SKY REPORT 雪組 東京 Brillia HALL公演
稽古場レポート
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡


コメント