雪組 KAAT神奈川芸術劇場公演 千秋楽
久城あすさんご挨拶
10月から始まったお稽古。「これ以上誰一人欠けることなくこの日を迎えられるように」と願ってきたが、その通りに今日を迎えられたのは、多くの周りの支えのおかげだと心から感謝している。
今日で公演は終わるが、この作品が伝えたかったメッセージが、観てくださった方々の心に少しでも残り続けることを願っている。私たち出演者も、この作品から学んだこと、感じたことを、今すぐでなくても、いつかの公演で何かの役で必ず生かせるように、それまでそっと心の中に大切にしまっておきたいと思う。これからも温かく見守ってほしい。
縣千さんご挨拶1
『FORMOSA!!(フォルモサ)』の公演を応援し見守ってくれた皆様、本当にありがとうございます。梅田から横浜まで、無事に公演を終えることができて、とても嬉しく思っている。
今回の舞台は、どの回も濃密で、出演者だけでなく、公演に関わるスタッフさんや観客の皆さんの反応も含めて、みんなで一つの大きなパズルを完成させているような日々だった。
一人ひとりがピースとなり、力を合わせて繋いでいった結果、素敵な作品が生まれたんじゃないかなと思う。今日を迎えるまで、自分らしくのびのびと過ごすことができたのも、仲間たちのおかげ。そして、先生方がこの作品に注いでくれた深い愛情も感じ、その思いを背負ってここまでやってきた。
今、1人では成し得ない達成感を強く実感している。この公演を支えてくれたすべての皆さん、そして観劇してくれた全ての方々に心から感謝申し上げます。今回の作品で培った想像力を胸に、次の大劇場でもさらに努力を重ねて、夢を届けていきたい。
縣さんご挨拶2
私、もう寂しさが込み上げてきています。さっきパズルに例えたけれど、公演を通してもう一つ感じていたのは、仲間とバトンリレーをしているような感覚だった。相手にバトンを託して、場面を託して、次は自分が引き受けて走って、と仲間とのチームプレイを感じるそんな日々だった。
このカンパニーの温かさに心から感謝している。この思いと経験を胸に、次の公演でも全力で取り組んでいきたい。
縣さんご挨拶3
この空想世界にまだいたい方~?(観客拍手)嬉しい。
ですが、次、私たちは時を遡った12世紀のイングランドの方へ向かいます。みなさん、迷子にならずについてきてください。
スカナビTALK 宙組
今週のスカナビは宙組の真名瀬みらさんと湖々さくらさん。まずはお衣装についてお話ししていました。
衣装について
今回のお衣装は、スカナビのお2人と同期だった元花組芹尚英さんに相談して決めたそうです。
インナーは色違いのお揃いで、トップスは湖々さんはワンピース、真名瀬さんはセットアップでお2人ともベロア素材のものを着用していました。
大人っぽく落ち着いた雰囲気で、とても素敵なお衣装でした。
宙組公演 『宝塚110年の恋のうた』
久しぶりの日本物ということで、CHIHARUさんからお化粧の講習を受けたお二人。
真名瀬さんは「『白鷺の城』で経験した日本物のお化粧から、バージョンアップしたものをCHIHARUさんから教わりました」と語り、舞台上で美しく見えることを願いながら取り組んでいるそうです。
湖々さんも初めて羽二重を装着し、お化粧やカツラの扱いに加え、着物の裾さばきや所作に苦心しながら工夫を重ねているとのこと。(羽二重:髪の毛をきゅっとまとめて、額を引っ張り上げる感じで装着するもの。その上にカツラを被る)
プロローグでは、真名瀬さんが上級生がかつて『白鷺の城』で着用していた形のお衣装を身につけ、「あ、私もこれを着る学年になったんだ」と感じながら奮闘中。また、雅やかなシーンから袴での立ち回り、後半の洋装での踊りをしていると話していました。
宝塚大劇場公演もいよいよ後半戦。お二人は「お客様に喜んでもらえる舞台を届けるために、最後まで精一杯頑張ります」と意気込みを語っていました。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
1/16(木)のタカニュは…
ゲストコーナー 専科 凪七瑠海 Part1
星組 日本武道館公演 稽古場
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡
にほんブログ村
コメント