《月》東京宝塚稽古場&《星》日本武道館千秋楽&《宙》スミレポート108期&《月》スカナビTALK 2025/01/23

タカラヅカニュース
記事内に広告が含まれています。

月組 東京宝塚劇場公演 稽古場

今日のタカニュはまず月組さんの稽古場風景が放送されました。
カメラへのアピールが多めで嬉しかったです。

月組の東京公演は今週の土曜日、1月25日から3月9日の日曜日まで。
どうか元気に、病気や怪我なく過ごしてほしいです。

星組 日本武道館公演 千秋楽

礼さんご挨拶1

本当に、この公演は多くの方々の力と愛のおかげで成り立っている。私が小さい頃からお世話になっている音楽の大田先生玉麻先生手島先生、そして歌を一から教えてくださったKIKO先生。そして振付では小さい頃からお世話になっている若央先生AYAKO先生、そして、いつも大きな刺激新たな挑戦を与えてくださるSHUN先生KAORIalive先生。そしてここで初めて伝えるが、この素敵な衣装を作ってくださった衣装デザイナーの加藤先生。そして私のワガママをたっっくさん聞いてくださった竹田先生(スクリーンに旗を持つ先生が映る)竹田先生の隣にいた黒い服の方が大田先生です。

こうして多くの方々のお力添えがあり、そして何よりも宝塚歌劇を応援してくださるお客様、星組を支えてくださるファンの皆様のおかげで、私たちはここ日本武道館の舞台に立つことができた。感謝の思いでいっぱい。

礼さんご挨拶2

2階スタンド見えてるぞー!(各々の歓声に)凄い凄い。都優奈に負けない大声で。ありがとうございます。
1階スタンドも見えてるぞー!
アリーナはすごい見えてるぞー!
一生の思い出になったかー!?(「イエーイ!」)最高ですね。

今日、Blu-ray収録で、日替わり公演をやってきたが、その全てが収録されることになっている。
この光景を忘れることなく次の公演に生かしていきたい。次はぜひ本拠地の「ムラ」、あの良いところ「宝塚大劇場」でお待ちしております。

礼さんご挨拶3

最初、武道館公演を4日間5回もやらせていただけると聞いたとき、正直嬉しい気持ちよりも「そんなにお客様が来てくれるのだろうか」という不安が一気に押し寄せた。お稽古をしている間も、「幕が開いてガラガラだったらどうしよう」、「実は誰も来ないんじゃないか」なんていう夢を見たりして、結構不安な気持ちが続いていた。でも、こうして5回の公演すべてのお席にみなさんが来てくださったという現実に、本当に感謝の気持ちでいっぱい。

今回は「ANTHEM」というテーマで、みなさんに「応援歌」を届けたい、「背中を押したい」という思いでこの武道館公演を作り始めたが、逆に4日間でこれだけたくさんのお客様からパワーとエールをいただいた。みなさんの存在こそが私の「ANTHEM」。本当にいつもありがとうございます。

そして…(後ろを向き、出演者を見る。天飛さん涙)…ちょっと、一回やめよう。(涙目礼さん)私と一緒に最高の思い出を作ってくれてありがとう。
このメンバー以外にも、もっともっとたくさんの大切な星組の仲間たちがいる。みんなで心をひとつに、次回の作品も全力で頑張りたい。

ではここで!史上最多人数の「星組パッション」をやりたいと思います!!
大劇場でちょっとおしとやかな振りをしてるみなさん、遠慮していた方々、ここで思いっきり暴れてくださいよ!

いきますよー!

熱いぜ!」「星組ー!
燃えろ!」「星組ー!
進め!」「星組ー!
星組ー!」「パッション!

この光景を一生忘れません。また会える日を楽しみにしています。

——-
最後に出演者たちが礼さんのもとに集まる姿がとても素敵で、礼さんが皆から愛されていることを強く実感しました。

個人的には、暁さんの髪が伸びていて、中性的な雰囲気を感じました。もしかすると、あえて伸ばしているのかな?と思ったり。

スミレポート 宙組 109期

愛城 美紗あいしろ みさ 愛称:とうごう、みーしゃ 出身地:宮崎県宮崎市

注目してほしいところ


力強い民衆の歌から、繊細なデュエットダンスの影ソロまで、色々な音色を出せる娘役になりたい。

今特に頑張っていること

ジャズ
芹香さんのディナーショーを拝見してからジャズに興味をもち、色々な歌手のジャズを聴いて練習している。

抱負

ジャズ
「お芝居・歌・踊り」全てにおいて心を大切に誠実に精進していきたい。

スカナビTALK 月組

今週のスカナビは月組の柊木さんと天愛さん。お2人による今年初めてのMCトークで、「今年も2人で楽しく、のんびり頑張っていく」というお二人の温かい雰囲気が伝わるやりとりがありました。

年末年始の過ごし方

宝塚での千秋楽を終え、年末年始はのんびり過ごしたというお二人。お休み中も同期同士で連絡を取り合うなど、仲の良さが伺えます。さらに、2人でプチ新年会を開催したそうで、その際、ちなつさん(鳳月杏さん)がショーのフィナーレで西城秀樹さんの曲を歌われていることから「昭和の曲って素敵だよね」という話題に。そこから「水色の雨」(天愛さん)や「また会う日まで」(柊木さん)など、昭和の名曲を歌って楽しんだそうです。
おすすめの昭和の曲があれば教えてください!」と語るお二人。みなさんもぜひリクエストしてみてはいかがでしょうか?

お正月の楽しみといえば?

お正月といえば、やっぱりおせち料理お餅!おせちについては、「黒豆が好き」と話す柊木さんに「私も!」と天愛さんも共感。お餅の話題では、天愛さんは「きなこ派」、柊木さんは「納豆派」だそう。
「納豆餅、食べたことある?」という柊木さんの問いに、「納豆は好きだけど、大量だとちょっと怖いかも…」と笑う天愛さん。お二人のやりとりにほっこりしました。

東京公演に向けて

最後に、柊木さんから「お正月でリフレッシュしたので、東京公演に向けてさらにブラッシュアップしていきたい」と力強いコメント。天愛さんも「ぜひ、たくさん着込んで、ストレッチをして観に来てください!」とメッセージを添えました。

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
1/24(金)のタカニュは…
花組 博多座公演 『マジシャンの憂鬱』『Jubilee』トーク
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント