月組 全国ツアー公演 稽古場
お芝居
・ホワイトボートに「咲き誇る 桜木のもと めくるめく 春花ざかり」
・風間さんの「高子!」
・天紫さんの綺麗な舞
・礼華さん男役たちと乾杯かと思えば娘役たちに囲まれる
・娘役たちに右に左に引っ張られる鳳月さん
・彩さん演じる、内裏に仕える不良女官たちの頭(かしら)
・英さんvs風間さん
・鳳月さんが天紫さんをお姫様抱っこ
ショー
・プロローグ
・彩さんと彩海さん
・礼華さんの扇子使い
・風間さんの召喚術
・天紫さん優雅
・ボリウッドのロボットダンス
・上海の場面
・MooZinG
・夢奈さん・彩さん・英さんのトリオ
・鳳月さんソロ歌唱で、待機中のノリノリなエアドラム風間さんと後ろに立って笑っている彩海さん
・鳳月さんの歌唱と天紫さんのダンス
\🌙月組 大劇場公演🚂/
卒業インタビュー 宙組 芹香斗亜 Part1
芹香 斗亜
スカレポ 若翔 りつ・小春乃 さよ
「ありきたりだけど、ほんとにあっという間だった」と語る芹香さん。
化粧替え公演ということもあり、毎日が駆け抜けるように過ぎていく中で「退団を噛みしめてる場合じゃない」と笑う場面も。
それでも、お芝居で登場したときに客席から「わぁ✨」という歓声が上がる瞬間には「あぁ…良かったな」と、毎日お客様の温かさを実感しているとのこと。
タカラヅカ・スカイ・ステージの思い出
研4までの中では一番の大役だったというスカイ・フェアリーズ。
華雅 りりかさんと「今日はどんな衣装にしようか」と相談しながら収録していた日々で、原稿を読む難しさ、名乗るだけでも緊張していた思い出、イントネーションや日付で噛むこと…全部が懐かしく楽しい経験だったそう。
お台場の海辺でのロケはクリスマスの時期、寒さもひとしお。
りりかちゃんとお化け屋敷に入ったり、プレゼント交換したり…
博多座公演中には、同期の夢妃 杏瑠さんと博多の海辺を走ったことも。
「スカステさんが、普段行けない場所にたくさん連れて行ってくれた」と感謝の気持ちも。
タカラヅカ・ニュースの隙間に放送されていたミニゲーム企画。
じゃんけんや小さな魚釣りゲームなど、一人で「あ〜💦なんかできな〜い💦💦」などとやっている収録現場は意外とシュールだったそう。
イントロクイズにも挑戦!
本当に終演直後に収録しているという突撃レポート。
「最初は“何を言おう?”と焦ったけど、だんだん楽しくなってきた」
自分もスカレポの緊張感やドキドキを体験しているからこそ分かると話していました。
生徒になるとキャトルにはなかなか行けないもの。
知らない間に新しいグッズが出ていたり、ファン時代を思い出すワクワクがある場所。
久しぶりのお買い物は、しっかり楽しんでいた様子。
宙組に組替えしてすぐに、優希 しおん・真名瀬 みら・亜音 有星の3人と共演。
男役としてのこだわりや、バックハグの仕方などもレクチャー。
「自分が下級生のときにもこういう企画があれば…!」と感じるくらい、愛情と経験がこもった回。
印象深いのは「92期vs93期」のすごろく対決。
若さゆえにとても弾けていたというエピソード。
「普段舞台では見られない関係性が見られるのが、スカステの魅力」
罰ゲームもちゃんと当たるようになっているという裏話も。
視聴者から好評だったり、自分のパーソナルな一面を見せられる機会にもなった。
宙組・真風 涼帆さん、花組・芹香 斗亜さん、星組・礼 真琴さんの3人でルーツを語り合った回。
最終的な結論は「星組にいるとメンタルが強くなる」…!
出演者の学年が近く、とても盛り上がった回。
「本当にスカステにはたくさん出させていただいた」と感慨深げな芹香さんでした。
Part2へ続く…
\🪐宙組 大劇場公演🕺/
オシャレノヒミツ 星組 暁 千星
男役が煌めくヒミツを探るコーナー。今回は星組の暁 千星さん。
メイク
【マスカラ】
目がクリっとしているので、マスカラで調節をしている
・下地を絶対につけてからマスカラを塗る
・茶色と黒色を日によって変えながら使用してる
・上まつ毛に黒をつけるとかわいくなってしまうため、茶色のボリュームの出るマスカラを使用
・下まつ毛は黒をつけて、下に印象がいくようにしている
・場合によっては全て黒色や茶色のこともある
・写真撮影は上が茶色、下が黒のことが多い
【ルース パウダー】
・色んなパウダーを使用していて日によって変えている
・パウダーによってファンデーションのノリ具合が寄り具合が全然違うため、昔から悩んでいた
・細かくてよれにくい
・肌を明るく見せみせたいときはジバンシー
・シャネルも粉が細かい
・アディクションは持ち運びが便利
・さらに粉が細かくて、ナチュラルな粉
ヘアメイク
水を結構使う
・前髪とかは動きがある方が素敵だと思う
・髪の根元の部分はスプレーで固めて、前髪付近は「水で濡れているかな」みたいなぐらいのときもある
・『Tiara Azul -Destino-』のフィナーレナンバーのときは、わざと水で濡らして艶感と動きを出すようにしていた
・整髪料ももちろん使うが、水も一緒に使いながら崩していくのがポイント
アクセサリー
前回の『ANTHEM-アンセム-』の着用アクセサリーを紹介
・コンサートなので現代的なアクセサリーを多様
・イヤーカフスも垂れるデザインのものや、同じデザインの指輪
・別商品のものを組み合わせてイヤーカフスに
・長いネックレスを何重に巻いてブレスレットとして使用
・アルファベットの「A」の形のアクセサリー(暁・ARI・アンセム)
・あまりイニシャル系のアクセサリーを着けないので最初は恥ずかしかったが、最終的にお気に入りになった
・衣装や作品のコンセプトによって色々挑戦してみている
パフューム
・公演中とかは役によって変えていて、色々な香水を使っている
・香りの好き嫌いがはっきりしている
・香水の香りが強いものは得意ではない
・オフやお稽古中はオンザビーチを使用
・色々な香水を使っても、最終的にこの香水に戻ってくる
・柚子の香りがベースで爽やかな中に甘さがあるのが自分に丁度良い
サングラス
自分の顔の形と合うようなものをいつも探している
【グラデーションのあるサングラス】
・グラスの形が四角いのがお気に入り
・グラスが真っ暗なカラーだと目が疲れるので、色が薄目なものがいい
【サングラスとメガネの中間みたいなサングラス】
・レンズにグレーの色が入っている
・メガネの縁もマットなグレーになっているのがかっこいい
・グレーのメガネとか持っていなかったので新鮮だなと思い購入
\⭐礼さん 日本武道館コンサート🪩/
\⭐星組 大劇場公演🎤/
月組 全国ツアー公演『PHOENIX RISING』振付講座
出演:美颯りひと・一輝翔琉・美渦せいか・乃々れいあ
大劇場公演のときと同様に、全国ツアー版の振付講座がありました。
グッズも大劇場と同様にポンポンスティックが販売されるようですが、手振りや手拍子でももちろんOKだそうです。
注意事項としては、「周りの人に迷惑にならないようにする(大きな身振り手振りはNG)」、「発声はNG」とのことです。
スミレポート 雪組 110期
星 美音 愛称:ほしみー 出身:大阪府枚方市
【好きな宝塚歌劇の作品】
『ひかりふる路 〜革命家、マクシミリアン・ロベスピエール〜』
望海 風斗さんと真彩 希帆さんが歌われる「葛藤と焦燥」という曲が好きで、毎日DVDを観て歌っていた。
【どんな娘役になりたいか】
役によって様々な歌声や様々な顔をお見せできる、舞台に花を添えられる娘役になりたい。
【抱負】
初めて宝塚歌劇団の舞台を見て恋に落ちたときの気持ちを忘れず、これから雪組生としてお客様に素敵な舞台をお届けできるよう精一杯精進していきたい。
杏 麗奈 愛称:あん 出身:大阪府大阪市
【好きな宝塚歌劇の作品】
『ファントム』
華やかな世界観と素敵な楽曲、そして登場人物の成長過程が描かれていて、とても大好きな作品。
【挑戦してみたいこと】
コンテンポラリーダンス
大好きな宝塚の舞台で自分自身の身体を使って、色んな表現ができるようになりたい。
【抱負】
舞台に立てる幸せと感謝の気持ちを大切に、お客様の心に残る素敵な舞台をお届けできますよう、日々精進していきたい。
\❄️雪組 大劇場公演🏹/
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
4/25(金)のタカニュは…
卒業インタビュー 宙組 芹香 斗亜 Part2
Good Day 花組 侑輝 大弥
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡


コメント