《星》宝塚初日&《113期》生入学式&《宙》スミレポート麗月さん・志槻さん・純さん&《雪》ジェスチャー咲城さん 2025/04/21

宝塚歌劇団
記事内に広告が含まれています。

星組 宝塚大劇場公演 初日

礼さん挨拶1

どこか一年の中で新しい気持ちになるこの4月に、111期生を加え、星組生もみな一つ学年が上がって初めての舞台となる。ここから皆様と共にこの2作品を深め、そして愛してもらえるように、星組生一同、心を込めて務めていきたい。

劇団☆新感線さんとの初のコラボレーションということに誇りを持ち、プライドを持って、小柳先生、レビューの生田先生の宝塚歌劇への愛情がたっぷり込められたこのお芝居とレビュー。最後の日まで、心を込めてお客様と共に駆け抜けていくつもりなので、千秋楽までどうぞよろしくお願い申し上げます。

礼さん挨拶2

初舞台公演ということで、自分たちもすごく初舞台のことを思い出しながら、初心を思い出しつつ、でも若さに負けずに、明日からもフレッシュに生きていきたいと思っている。
これだけの大所帯で舞台に立てることが本当にうれしいし、今こうしてお客様が客席に座ってくれていることに、感謝の思いで胸がいっぱい。

礼さん挨拶3

つい先日まで満開だった花の道の桜も、気が付けば緑ばっかりになってしまったけれど…気が付いたら…どうしてこんなに暑いのか…夏が急にやってきた。仕方がない、星組が始まったのだから。

というわけで、この劇場内、思いっきり冷房をかけていくので、みなさま寒さ対策は各自でよろしく。風邪をひかないように。私たちも体調に気を付けながら、千秋楽まで走り抜けていきたいと思う。

礼さん挨拶4

本当にこの作品に携わるすべての皆々様、支えてくれる皆様への感謝の気持ちを忘れずに、そして何より、今この3時間を一緒に過ごす皆様との時間を噛みしめながら過ごしていきたいと思う。

みんなが幸せな気持ちで帰ってくれたら、私はもっともっと幸せ。

原作者&原作演出家インタビュー

『阿修羅城の瞳』の原作者・中島 かずきさんと原作演出のいのうえ ひでのりさんが舞台初日の感想や宝塚への印象を語っていました。

初日観劇の感想

中島さん:
「本当に面白かった。驚きの発見があったし、宝塚ならではのケレン味と新鮮さが合わさって、新しい『阿修羅像の瞳』が誕生したと思います。非常に満足しています。」

いのうえさん:
「素直に楽しかった。忘れていたシーンもたくさんあったけれど、覚えているところが宝塚らしく大切に蘇っていて感動しました。全体に芝居愛があふれていて、高揚感のある舞台でした。」

宝塚歌劇への印象

中島さん:
「宝塚には“この世でないもの”を現実に引き寄せる力がある。レビューを含めた訓練された動きの面白さもあり、新感線のケレン味とぴったりマッチしている。改めて素晴らしいと思いました。」

いのうえさん:
「初期の勢いある新感線の芝居が、今では自分たちでもやりづらくなっている。でも、それを宝塚が成立させてしまう“夢力(ゆめぢから)”がある。昔の新感線の作品こそ、宝塚に向いているのかも。」

ファンの皆さんへ

中島さん:
「新感線ファンも満足できる新しい『阿修羅城』になっていると思います。“カッコいい”や“美しい”という要素は舞台に必要。ぜひ足を運んでください。」

いのうえさん:
「宝塚ファンには十分満足してもらえると思うし、礼真琴さんの魅力は新感線ファンにもハマるはず。ただ、チケットがなかなか取れないのが悩ましい…。ぜひライブ中継でもご覧いただきたいです!」

\⭐礼さん 日本武道館コンサート🪩/


\⭐星組 大劇場公演🎤/


第113期 宝塚音楽学校 入学式

4月18日に行われた宝塚音楽学校の入学式の様子がタカラヅカニュースで放送されました。

緊張した面持ちの中にも、夢に向かって新たな一歩を踏み出す40名の新入生たちの凛とした姿が印象的でした。

式典終了後には、成績上位4名のコメントが紹介されました。

本科生の方に校章をつけていただき、予科生であるという自覚が数日前よりもさらに強くなりました。そして、憧れ続けた音楽学校の校歌を歌うことができ、とても嬉しいです。

113期生として入学させていただけることが夢のように感じられ、少し身体がフワフワと浮いているような感覚があったのですが、今入学式を終えて予科生としての実感がわいてまいりました。

何日か前に宝塚に来たときは、ずっと幼いころから宝塚での生活をするっていうのが憧れていたのですが、まだまだ実感がなくて、でも今こうして入学式を終えて、憧れ続けたグレーの制服を着て、本科生の方に校章をつけていただいて、やっと実感がわいてまいりました。

合格発表の日からこの入学式を心待ちにしていて、本当に今日入学式を迎えられてとても嬉しいです。これからの音楽学校生活を頑張っていきたいと心から思っています。

夢への一歩を踏み出した113期生の皆さん。
その真剣なまなざしに、大きな期待とエールを送りたいと思います。

スミレポート 宙組 110期

麗月れいげつ るな 愛称:るなち、あゆ 出身:兵庫県芦屋市

【好きな宝塚歌劇の作品】
『桜嵐記』

日本物のお芝居がとても好きで、特に『桜嵐記』の壮大な歴史の中、愛と忠義を繊細に描いた世界観を初めて見たときの感動は忘れらない。

【挑戦してみたいこと】
アクロバット

いつかみなさんにご披露することができるよう、現在練習中。

【抱負】
澄み渡る空に麗しく輝く月のような娘役になれるよう、品を大切に何事にも全力で、心から真っすぐに芸事に取り組んでいきたい。

志槻しづき りゅう 愛称:れんか 出身:北海道札幌市

【宝塚を目指したきっかけ】
初めて宝塚大劇場で『壬生義士伝』を観劇した際に、その世界観に魅了され私もたくさんのお客様の心に残るような作品をお届けしたいと思ったのがきっかけ。

【どんな男役になりたいか】
舞台のどこにいても見つけていただけるような存在感のある、笑顔の輝く男役になりたい。

【抱負】
自分で限界を決めず、精一杯精進していきたい。

じゅん れい 愛称:リスト 出身:東京都北区

【好きな宝塚歌劇の作品】
『メランコリック・ジゴロ』

終始予想外な展開が満載で、主人公がすごくやんちゃで、明るくて笑いもあり、とびきりハッピーエンドで温かい気持ちになるから。

【挑戦してみたいこと】
とにかく激しい殺陣

長身を生かしてダイナミックに刀を振って、いつか二刀流や長い刀にも挑戦してみたい。

【抱負】
毎日新しい発見ばかりでまだまだ勉強中だが、伸びしろを信じて唯一無二の男役になれるよう頑張りたい。

\🪐宙組 大劇場公演🕺/


ジェスチャーQ! 雪組 咲城 けい

今週の出題者は雪組の咲城けいさん。
お題が書かれたカードを広げながら「どれにしようかなぁ〜」と言った矢先にお題を選んでいました。
予想は「 ライオン 」ですが、正直全く自信がありません。
金曜日の正解発表が楽しみです。

\❄️雪組 大劇場公演🏹/


\❄️雪組 咲城さん出演作品🚀/


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
4/22(火)のタカニュは…
Welcome Talk 雪組 瀬央 ゆりあ Part1
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント