《宙》宝塚新人&《星》バウ初日&《月》東京初日1&《月》ジェスチャーQ!彩さん 2025/01/27

タカラヅカニュース
記事内に広告が含まれています。

宙組 宝塚大劇場 新人公演

嵐之慎さんご挨拶

約1年半、宙組の新人公演をお届けできない期間が続いたが、今日まで待ち続け、温かく見守ってくださった皆様、そして開催に尽力してくださったすべての方々に心から感謝している。
新人公演は、本公演とは異なる視点から作品を見つめ、新たに挑戦できる貴重な学びの場。久しぶりの開催に不安と期待が入り交じりながらも、限られた時間の中でそれぞれが自分の役割を模索し、作品と向き合ってきた。その積み重ねが本番の舞台で糧となったと信じている。
この経験を無駄にせず、本公演や東京での新人公演に向けて、出演者一同さらに自分を見つめ邁進していく。

泉堂成さんご挨拶

この日を迎えられたことに感謝の気持ちでいっぱい。新人公演という学びの場で、自分自身と向き合うことを目標に稽古を重ねてきた。1人の役を全編通して演じる難しさを痛感し、多くの課題を見つけ、それに向き合える環境に感謝している。
壁にぶつかっているときは、手を差し伸べてくれる方が、ここには必ずいる。不器用な私に根気強く教えてくださる方、声をかけてくださる方、見守っていてくださる方、背中を見せてくださる方、刺激をくださる方、たくさんの方に助けていただきながら、この舞台に立つことができている。
様々なことを吸収できるスポンジのような心を持って課題を克服し、東京の新人公演でパワーアップした姿を見せられるよう精進していく。

全力投球で明後日からの本公演も頑張ります!

新人公演という特別な場での熱意と努力が伝わる素晴らしいご挨拶でした。
これからの本公演、そして東京の新人公演も楽しみです!

星組 宝塚バウホール公演 初日

美稀千種さんご挨拶

今回の作品は「熟田津に 船乗りせむと 月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな」…万葉集に残された一首の歌をモチーフに、1人の百済人青年の歴史に語られない物語を、平松結有先生作・演出により美しく繊細に織り紡がれた作品。なおこの公演は演出家平松祐先生の宝塚バウホールデビュー作品となっている。そして、専科からは悠真倫さんが出演。
バウホールの2025年の幕開けとなるこの公演。先にスタートした礼真琴率いる「ANTHEM-アンセム-」チームの素晴らしいコンサートのパワーをもらい、私たちも極美慎を中心に、大陸から文化文明に翻弄された飛鳥時代の歴史に秘められた愛の物語を、出演者一同心を込めて皆様にお届けしたいと思うので、千秋楽までどうぞよろしくお願い申し上げる。

極美慎さんご挨拶

まずはこうして全員そろって初日の舞台をお客様に見ていただけましたこと、心から嬉しく思っている。
この作品は飛鳥時代を背景に、今回演出デビューをされた平松先生が、愛と希望のこもった作品を書き下ろしてくださった。
千秋楽までみなで心を通わせて、精一杯『にぎたつの海に月出づ』の世界を生きていきたいと思う。

2

今回私たちに大きな、大きなお力添えをいただいている悠真倫さん、本当にありがとうございます。私自身も智積としても導き学ばせていただいている。千秋楽までどうぞよろしくお願いいたします。

3

先日一足お先に千秋楽を迎えた武道館チームのパワーを引き継いで、私たちも千秋楽まで精一杯頑張っていきたい。

飛鳥時代の壮大な歴史を背景に、愛と希望の物語を丁寧に紡ぐ『にぎたつの海に月出づ』。
出演者の皆さんの情熱が込められたこの舞台が、最後まで輝き続けることを心から願っています。

月組 東京宝塚劇場公演 初日〈1〉

挨拶と囲み取材の様子は後日放送予定だそうで、お芝居・ショー共に舞台の様子をたっぷり放送していました。

ジェスチャーQ! 月組 彩みちる

毎週月曜日に出題されるジェスチャー、今回は月組99期生の彩みちるさん。どのお題が選ばれるのでしょうか?
とても特徴的な動きなので、おそらく「けん玉」かと思います。
金曜日の正解発表が楽しみですね。

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
1/28(火)のタカニュは…
月組 東京宝塚劇場公演 初日〈2〉
新人公演トーク
月組 真弘蓮・和真あさ乃・翔ゆり愛 Part1
など…
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
スカイステージを見るならスカパーで☆彡

~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~☆彡~
ランキング参加を始めました。
ぜひポチっとお願いします☆彡

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント